EITAI KUYO
	
 
	
		近年の少子高齢化や核家族化等の影響もあり、
		「お墓の継承者がいない」
		「お墓のことで子供に迷惑をかけたくない」
		「お墓が守れない」
		等のお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。
		跡継ぎのないお墓は無縁墓となり、どなたにも見てもらえない状態となってしまいます。
		そこで、そのようなお悩みを抱えられた方がお亡くなりになった場合にも安心できるよう、
		ご供養をお寺が引き受け埋葬する“永代供養墓’’が普及しています。
		埋葬後はお寺が責任をもってご供養することにより、そのようなお悩みを解決いたします。
		妙正寺永代供養墓、『久遠塔』は〈屋外型〉の供養塔で、
		塔の地下の納骨室にお遺骨を納骨いたします。
	
	
		
			妙正寺永代供養墓『久遠塔』3つの特徴
			
		
		
			
				- 
					
					永代供養墓のため、墓石を購入する必要はございません。
				 
				- 
					
					既定の費用(永代供養料)のみで、その後は一切の費用はかかりません。
				 
				- 
					
					ご供養は日蓮宗の作法にて執り行います。
				 
			
		 
	 
	
		
			永代供養料の費用内訳
			
		
		
			「お戒名」「永代供養」「ご納骨」を含む一式
			お一人60万円 ご夫婦等ご家族お二人の場合90万円
			水子一霊位20万円
			*その他、墓誌への戒名彫刻費用(希望者)は別途必要です